家庭科コース

専任担当教員名

 家庭コースの専門科目は食物、被服、家庭管理(住居を含む)、保育、教科教育および共通科目の6つの領域で構成されています。それぞれの担当者は以下の通りです。
 このほか、家庭経営学など非常勤講師による授業もあります。

教 授 小野寺泰子/家庭科教育
教 授 西川重和/被服(編織)
教 授 菅原正則/家庭管理(住居?住居環境)
教 授 亀井文/小児栄養学
准教授 香曽我部琢/保育学
*( )は、教科専門科目

コースの特色

 本コースの教育課程は、小学校家庭科を得意とする小学校教員を養成することを目的としています。小学校家庭科は広い領域がありますが、日常生活に欠かせない衣?食?住などの生活資料や生活現象を科学的に分析し、それに基づいて考察することを通して、より発展的に家庭生活をとらえることができるようにしたいと考えています。これらの諸分野の学修は、小学校のその他の科目にも応用可能です。教材研究法や教育実習関連科目などでは現実の家庭科の授業を研究対象とし、実践的な課題を追求しています。それらをもとに、学生たちは専門領域での学修を経て、卒業論文などの研究成果を小学校家庭科のなかに生かしていくことができると思われます。
 また、インターンシップ事業を計画?実践するなかで、企業のなかで、成果を上げている技術開発の現状などを知り、広い視野をもてるようにしたいと考えています。

[主な専門科目]

■家庭科ゼミナール 被服の材料 編織学 食品の科学 食物と栄養 生活と住居 発達と保育 ■初等教育家庭科演習 家庭科実験 被服学実験?実習 食物学実験?実習 住居学実験?実習 保育学実験?実習

教育体系

 入学直後から、「家庭科教育実践体験演習(初等)」や「家庭科ゼミナール」で家庭科を学ぶ上での心構えを身につけます。2?3年次は主に、家庭科の専門科目である食物学、被服学、住居学、保育学などや家庭科の教育方法の科目を履修します。小学校家庭科では、実習の力がとくに要求されるので、本専攻でもそれぞれの専門領域にはすべて実験?実習科目を置いています。
 2年次の11月には、卒業論文指導の前段階である初等教育家庭科演習を履修できるように各研究室への所属を決定します。
 3年次には、本格的な卒業論文の準備を始めます。卒業論文の指導には、年4回の報告会を開催します。教員は、学生個々人の特徴を良く見、それに対応した指導を丁寧にしています。

取得免許?資格

卒業要件で取得できる免許:小学校1種免許
いくつかの単位を追加すれば中?高等学校1種免許(家庭科)が取得できます。

卒業後の進路

教員 :小学校?中学校?高等学校
    宮城県を主として、東北各県や関東地方の家庭科の教師や小学校教師など。
公務員:仙台市役所、その他東北各県などの地方自治体職員など。
企業 :教育、広告、繊維、食品、住宅などの分野へ就職。
進学 :中国竞彩网大学院、東北大学大学院他。